一般歯科 DENTISTRY

中野坂上駅前スワン歯科の
一般歯科

患者様一人ひとりの
口腔環境にあった
適切な治療をご提供します

一般歯科では、むし歯・歯周病などの口腔内トラブル、歯の欠損部を補う治療などを行っています。
患者様に適切な治療を提供できるよう精度の高い医療機器を使用して的確な診断のもと治療を進めていきます。

このような場合はご相談ください

  • むし歯治療

  • 歯周病

  • 予防歯科

  • 親知らず

  • むし歯がある
  • 歯がしみる
  • 噛むとズキズキ痛む
  • 歯の色が気になる
  • 歯に違和感を感じる
  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎から血が出る
  • 歯茎から膿が出る
  • 口の中がねばつく
  • 口臭が気になる
  • 歯が欠けた
  • 歯が折れた
  • 顎関節症
  • 親知らずが痛む
  • 歯ぎしりが気になる
  • 入れ歯をつけると痛い
  • 入れ歯だと食べにくい
  • 入れ歯の裏に物が入る
  • 入れ歯で噛むと痛い
  • 入れ歯がすぐにゆがんでしまう

むし歯治療

痛みに配慮したむし歯治療

むし歯治療に対して痛くて怖いというイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院では患者様の痛みや不安を少しでも和らぐことができるよう、細い麻酔針の使用や表面麻酔を使用した麻酔時の痛みが少なくなるよう工夫しております。先端医療機器や先端技術を駆使して、患者様に負担の少ない安心していただける治療を提供できるよう心がけています。

できる限り削らない・抜かない治療

歯は一度削ってしまうと歯の寿命を縮めてしまい、二度と元に戻ることはありません。歯を削る治療を何度も繰り返すと削る部分がなくなってしまい、最終的には人工歯や入れ歯などが必要になってしまいます。当院では悪い箇所のみ確実に削り、削る歯の量を最小限に抑える治療を心掛けています。

むし歯の進行について

  • 削らずに治療できる
    初期のむし歯

    歯の表面が溶け始めた段階です。まだ痛みはありません。

  • 歯の表面、
    エナメル質のむし歯

    歯の表面のエナメル質に小さな穴が空いている状態です。「しみる」「痛い」などの症状はまだありません。

  • 神経に到達したむし歯

    象牙質までむし歯が達すると進行が早く、神経に近づくにつれて冷たいものがしみたり、痛みを感じるようになります。

  • 神経まで進行した
    むし歯

    神経までむし歯が進行すると熱いものがしみたり、激しい痛みを感じるようになります。

  • 歯が崩れてしまった
    むし歯

    むし歯が進行し、欠けたり崩れたりした状態です。治療の際に麻酔が効きづらくなり、保存治療も難しい場合があります。

むし歯の段階と治療方法

小さいむし歯

1回の治療で治すことができる段階です。むし歯を除去した後、白い詰め物(コンポジットレジン)によって修復することが多い状態です。
歯の色調を再現するため、各種色調のコンポジットレジンをそろえています。

歯と歯の間のむし歯

むし歯を除去した後型取りを行い、完成した詰め物(インレー)を装着します。治療回数は2~3回です。
詰め物(インレー)の材質は各種取り揃えがあります。

神経に到達してしまった大きなむし歯

むし歯、歯の中の神経を除去し、その上にかぶせ物(クラウン)を装着して治療します。治療回数は6~8回が多いです。
被せ物(クラウン)の材質は各種取り揃えがあります。

メタルフリー治療

メタルフリー治療とは金属を使用しない治療方法です。歯科治療ではこれまで一般的に金属が使用されていましたが、金属を一切使用しない治療が可能となりました。メタルフリー治療は金属を使用しないため金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることができ、セラミック素材の使用により審美性を向上させることもできます。
過去に治療した歯でも適応可能なため、これから治療を始める方、過去に治療した詰め物・被せ物をセラミック素材に変えたい方におすすめです。

根管治療

歯の神経にまで達してしまった
むし歯の治療

むし歯は悪化・進行すると歯の根っこ(根管)まで細菌が侵入してしまい、放置しておくと抜歯が必要になる可能性があります。そのため、できるだけ早く根管治療を行う必要があります。
根管治療では歯の神経を取り除き、神経を取り除いた後は根管をしっかり洗浄・消毒し、最終的に薬剤を詰めて被せ物をします。根管は非常に複雑な形をしているため根管を綺麗にするには高い技術が求められますが、当院では、拡大鏡を使用して目に見えない細菌の除去や根管の清掃などを行っております。

歯周病治療

自覚症状が少なく
歯周病はいつの間にか進行しています

日本人が歯を失う原因の多くは歯周病といわれています。日本人の8割が歯周病だといわれており、初期段階ではほとんど自覚症状はなく、気づいた時には既に進行しており、歯肉や骨が歯を支えきれず歯がぐらついたりはをうしなっえしまう可能性もあります。また、歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。口の中のねばつき、歯ぐきの腫れ、出血などの症状がある方は歯周病の恐れがあるので、一度ご相談ください。

早期発見・早期治療を行い、
歯周病を予防しましょう!

当院のメンテナンス

SRP

SRPとはスケーリングルートプレーニングの略で、専用の機器を使用して歯磨きでは落としきれない歯や歯周ボケっとに付着している歯石やバイオフィルムを除去する治療です。汚れを取り除いた後は、歯の表面がツルツルになるまで仕上げることにより、汚れの付着が起こりにくくなります。また、歯茎の中の歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石の除去することで歯周ポケットの深さを浅くし炎症を抑えます。

PMTC

歯科医師や歯科衛生士など特別な訓練を受けたスタッフが行う歯のクリーニングをPMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)といいます。専用の機械を使用して歯垢や歯石、歯の表面に付着したステインなどを徹底除去します。PMTCを行うことでむし歯や歯周病などの予防につながります。

ブラッシング指導

毎日歯磨きをしていても正しいブラッシングができていないために磨き残しがあり、むし歯や歯周病になることがあります。当院では患者様一人ひとりの口腔環境に合わせて、どのように歯磨きをすればよいか丁寧にアドバイスしていきます。

レーザークリーニング

レーザークリーニングは、炎症を起こしてしまった歯茎を殺菌・消毒することができ、複雑な形態の歯周ポケットの内部にも到達します。
施術の際の出血を抑えることができ、健康な部分を傷つけることはありません。また、患部へのレーザー照射後すぐにかさぶたが作られるので、外からの刺激が遮断され痛みが少なくなります。

歯周病とは?

歯周病は、口の中のプラーク(汚れ)によって、歯肉に炎症が起きてしまい、炎症が進むと歯の骨が溶けてしまうという病気です。歯周病は、症状や痛みがあまり出ないので、知らない間に進行してしまい、気づいたころには悪化していることが多い病気です。
初期症状としては、歯肉が赤くはれ、出血することが多いです。その後進行してくると、歯を支えている骨が溶けてきて、最悪の場合自然に歯が抜けてしまいます。

歯周病の原因

歯周病の原因は、口の中にいる歯周病菌です。歯周病菌は、口の中や歯の表面にあるプラーク(汚れ)の中に住み着いています。磨きの腰が多い場所や、歯並びが悪く汚れが溜まりやすい場所などは、歯周病菌が活発になりやすく、歯周病が進行しやすいです。
また、生活習慣も歯周病の原因となることがあります。喫煙習慣や、不規則な食生活、ストレスなども歯周を進行させる一因と言われています。

歯周病の進行について

  • 健康な状態

    歯ぐきが健康な状態ですと、歯肉は薄いピンク色で引き締まっており、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が少ないです。

  • 軽度の歯肉炎

    歯ぐきや歯石を放置すると、歯ぐきに炎症が起きはじめ、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が深くなり、歯ブラシで出血が起きます。

  • 中度の歯肉炎

    炎症が拡大し、歯を支える骨も半分近く破壊が進み歯ぐきは赤くはれてきます。歯がぐらつき始めるのもこの頃です。

  • 重度の歯肉炎

    歯を支える骨が半分以上破壊され、歯がぐらぐらになります。歯ぐきが退縮し歯が長く見えます。

下記のような症状がある方は、歯周病の可能性が考えられます。

  • 歯磨きやうがいの時に、歯肉から出血する
  • 歯肉が腫れることがある
  • 鏡で見ると歯肉が赤い
  • 口臭を指摘される
  • 口の中がねばつく
  • 歯がぐらぐら揺れている
  • 食事の時に、噛みにくい
  • 歯肉から膿が出ることがある

一つでも当てはまる方は、歯周病の可能性があります。当院に早めにご相談ください。

口腔外科

口腔内のトラブルで
お困りごとはありませんか?

口腔外科では親知らずの抜歯、顎関節症の治療、口腔内の粘膜など、口腔内の外科処置・治療を行います。当院では歯科用CTを使用した正確な検査・診断を行い、精度の高い治療を提供しています。口腔内のことで心配なことなどございましたら、お気軽に当院までご相談ください。

親知らずの抜歯

親知らずが様々なトラブルの原因に

正しい方向に生えていない親知らずを放置しておくと、歯磨きの際の磨き残しの原因になってしまいむし歯や歯周病になりやすくなります。また、親知らずに押されて噛み合わせが悪くなったり、歯並びが悪くなる原因となる可能性や歯の痛みや肩こり、頭痛などのトラブルを引き起こすことがあります。

抜歯の必要のある親知らず

親知らずは全て抜かなくてはいけないという訳ではありません。正しい方向に生えていて噛み合わせがしっかりとしている場合や、腫れや痛みがない場合は抜歯をする必要はありません。 しかし、横向きに生えてしまうと、むし歯や歯周病のリスク、歯並びの悪化などトラブルを引き起こすため抜歯を考えた方が良い場合があります。

親知らずの生え方

親知らずの生え方には、次のような特徴があります。

まっすぐに生える

親知らずが、他の歯と同じようにまっすぐに生えてくることがあります。痛みや腫れといった症状がなく、歯磨きも十分に行き届いている状態であれば、無理に抜く必要がないと判断されるケースが多いです。
場合によっては、老いや知らずを移植する歯として残しておく選択も可能です。ただ、矯正治療では、歯を後ろに動かすスペースを確保するために、親知らずを抜くこともあります。

歯ぐきの中に埋まっている(完全埋伏智歯)

親知らずが、顎の骨の中で完全に埋まっている状態を”完全埋伏”と言います。この親知らずは、そのまま動かない状態の時と、歯が埋まった状態で手前の歯を押していくパターンがあります。
特に、歯の根っこを押している場合は、根っこが溶けてなくなる歯根吸収を引き起こして歯のトラブルになる可能性があるので、抜歯をするケースがほとんどです。

斜めや水平に生えている(水平埋伏智歯)

親知らずが、斜めや真横に生えてくることがあります。斜めや横に生えてくる親知らずは、手前の歯を押しながら出てくるので、痛みや腫れが出やすいです。
特に斜めに生えてくる親知らずは、手前の歯との間に汚れが溜まりやすく、智歯周囲炎を引き起こす可能性があります。智歯周囲炎は、親知らずの周囲の歯ぐきが赤くはれて炎症を起こしている状態です。
症状が深刻化すると強い痛みが出たり骨が溶けたりする原因になります。水平埋伏智歯は、痛みが強く出る場合があり、その時は我慢せずに早めに歯科医院へ行きましょう。

親知らずの抜歯が必要なケース

親知らずの抜歯が必要なケースは、次のような状態です。

  • 手前の歯を押して歯並びが悪くなる可能性がある
  • 汚れが溜まりやすくむし歯や歯周病になりやすい
  • 手前の歯が歯根吸収している
  • 噛み合わせに問題が出て、顎の関節が痛い
  • 歯ぐきや粘膜を傷つけている
  • 痛みや腫れがある

歯ぎしり・食いしばり

無意識や睡眠中の
歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは無意識のうちや睡眠時に行っていることが多く、多くの方は自覚していないため家族などから指摘されて気づくという方が多くいらっしゃいます。歯ぎしり・食いしばりは歯の寿命を縮めてしまう原因となったり顎関節症の原因となる可能性があります。当院では一人ひとりに合わせた予防法や改善策をご提案します。

顎関節症

口の開閉時に違和感を感じたら

口を開閉するときに痛みを感じたり、顎がカクカクと音が鳴るなどの症状がある場合は、顎関節症の可能性があります。重症化すると全身の不調につながることもあるため、少しでも症状がある方はお早めにご相談ください。当院では患者様一人ひとりに合わせた噛み合わせの調整やマウスピースでの治療などをご提案いたします。

顎関節症の原因

顎関節症の原因は様々です。
原因は決して一つではなく、多くの要因が重なり、その方の限界を超えると発症すると言われています。

  • うつぶせ、頬杖の癖
  • 歯ぎしり
  • 食いしばり
  • 上下の歯が常に接触している
  • バイオリンなどの長時間顎に物が接触している

顎関節症への対処

マウスガードの作製

当院では眠っている間に、食いしばりや歯ぎしりを行っている場合、歯と歯が接触してダメージを負ってしまうことを防ぐため、保険適用のマウスピースをおつくりしております。
朝起きたときに顎がつかれていることはございませんか?自覚症状がなくても、就寝中無意識に食いしばりや歯ぎしりをしている方もいらっしゃいます。
歯科医院で歯の摩擦による傷や骨の変形を指摘され、初めて気が付いたというケースもございますので、ご不安な方は一度診察していただくことをおすすめいたします。

生活習慣の改善

顎関節症は様々な要因が積み重なった結果により、引き起こされることの多い症状です。そのため、生活習慣を改善することで症状が軽減するケースもございます。頬杖をやめる、マウスピースで噛みしめを防止するなど、日常生活の中でのセルフケアも、治療の一つになります。

義歯・入れ歯

痛みや違和感のない
一人ひとりにあった入れ歯

入れ歯に「噛みにくい」「痛い」「外れやすい」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。当院では、様々なニーズに対応した入れ歯をご提供するために保険適用の入れ歯と自費での入れ歯を取り揃えています。 快適に入れ歯を使用していただけるよう患者様に合った入れ歯をご提供しますので、入れ歯のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

義歯・入れ歯の種類

レジン床

床の部分がレジン(プラスチック)でできた保険適用の入れ歯です。多くの症例に対応することができますが、強度を保持するために厚みがあるため違和感を覚えやすく、熱が伝わりづらく食べ物の温度を感じにくい傾向があります。また、衝撃に弱いため数年ごとに作り直しす必要があります。

金属床

床の部分が金属でできた入れ歯です。熱が伝わりやすく装着時の違和感も軽減されるため、食事や会話を楽しむことができます。プラスチック素材のレジン床義歯に比べ強度があるため丈夫で、汚れもつきにくく清潔に使用いただきやすい入れ歯です。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネを使用しない部分入れ歯のことです。柔軟性のあるピンク色の樹脂を使用するため目立ちにくく、装着時の違和感も少ないのが特徴です。
金属を使用しないため金属アレルギーの方でも安心して使っていただけます。

スポーツマウスピース

歯や顎に負担をかけず
スポーツを楽しむための
オーダーメイドマウスピース

スポーツマウスピース(マウスガード)は、スポーツ時に起こる激しい衝撃や強い力から歯を守ったり、脳震盪の症状を軽減するなど口腔や頭部を守ってくれる装置です。マウスピースを装着することによって、歯を強く食いしばることができ競技パフォーマンスの向上にもつながります。市販のものもありますが、歯科医院で自分の口腔内に合ったオーダーメイドのマウスガードを作製することで安全面やパフォーマンスの向上が期待ができます。

治療費

一般 33,000円
学生 16,500円
オプション(特別カラー) 3,300円

※費用は税込価格です。

お支払い方法

  • 現金
  • 各種クレジット
    カード
  • デンタルローン